• メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • 同行お見積もりフォーム
  • いい家探し隊
  • 特集記事
  • 会社概要

2024年06月25日

季節が変わりましたね、、、湿気が。。。

日本の四季は、いいものがありますが、

これだけ、冬と夏、乾燥と湿潤を1年で繰り返す日本は、

住宅には、実は厳しい環境ではあると思います。

 

寒暖と湿潤

ずっと暑ければ、暑さに対応するクーラー設備の整った住宅にすればいい、

ずっと寒ければ、断熱MAXの家を作ればいい、ですが、

日本では両方、起きえますんでね。

それでも、寒暖差は、どちらも断熱性能には依りますので、

まだ高断熱住宅で対応できますが、

もっと問題は乾燥と湿潤かもしれませんね。

特に木造住宅が多い日本において、躯体の湿気はそのまま、

腐朽やシロアリ被害にも繋がりますので、難しい問題で、

それも、夏と冬で湿気が寄る側が変わるという壁内結露対策も考えないといけません。

 

家の湿潤対策はあくまで躯体の湿気を避ける構造

なお、このよな考えで、

外側へは、解放するという考えで、通気を促す通気層、軒天通気などで対応し、

室内側へは気密工事で空気を通さないという方法を取っています。

で、ここで勘違いしないで欲しいのは、

あくまでこれらの措置、構造は躯体が湿気らない、建物を守る措置であり、

室内の湿気、乾燥は、家の性能が高気密になればなるほど、

機械的に、加湿、除湿、エアコンなので対応するしか、

無いという事です。

 

今の住宅は高気密=ビニールハウス

今の住宅は高気密住宅なので、木造だろうが、

室内はビニールで包み込まれていますので、構造が木造だからと言って、

木の温もり、、などは無いんです。

室内仕上の段階で、板張り、調湿壁など追加で、改めて取りれるしかないんです。

ちなみに、床でも無垢を使うという考えもありますが、

今は表面がコーティングされているような無垢床ですと調湿は期待できないですね。

 

加湿は人間や煮炊き、お風呂からも可能だが除湿は機械でしか出来ない

つまり、この季節の室内の湿気は、

エアコンで取るしかないという事ですので、

生活しながらエアコンの稼働を調整しつつ、なんとかしのぐしかないという事です。

冬の乾燥を防ぐには、加湿器などを使わなくても、

料理ややかん、浴室からの湿気、なんなら人間からも湿気は出ますので、

工夫すれば、どうにかなるんですけどね。

 

24時間換気をすれば室内湿度は上がる一方なんですよ

新鮮空気は室外から取り入れるしかありません。

外の湿気の多い空気を24時間換気で室内に取り入れれば、

室内の方が温度が低ければ、湿度は上がります。

なぜなら、入ってきた空気は、水分量は変わらずで、温度だけ下がるので、

飽和水蒸気量の曲線に従うからです。

換気では水分量が変わらないのでこうなってしまいます。

なので、この水分を取るのは、機械的な除湿しかないんですね。

下に中学で習う飽和水蒸気量曲線を載せておきます。